print <<"EOM";

 


トップページ-離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり-無料

離婚の悩み > 過去の書き込み

トップへ戻る


 3回目の調停を終え、、、 (2)
 投稿者 り~な さん [ 近畿 ]2001年10月20日(土) 23時09分
こんにちは。4度目の書き込みになります。
おととい3回目の調停に行ってきました。

2回目の調停で婚費15万円、養育費を5万要求しました。
婚費については旦那は金額は決まっていないけど、調停では払うと約束したのに
結局一度も払ってもらえませんでした。
そして、おとといの調停でその払わなかった理由について、
私が家を出る時に2~300万円は持って出てるはずだ、と勝手な想像で
言い訳しました。更に私がもうお金が全くなくて親に借りたことを
ほんとはお金を隠し持っているのに、ないように見せかけるために
借りたんだ、と言います。母も私も名誉毀損もはなはだしいという気持ちで
いっぱいです。家を出る時、通帳は全部旦那に渡したし、家計簿だって
残っています。はずかしい話ですが、うちにそんな貯金があったことなんて
今まで一度もありません。調停員の方には、こちらでは調べようもないので
両親同士も一緒に会って一度話をしてくださいと言われました。

養育費に関しては、一銭も払わない、払うくらいなら子供を引き取ると言って
話が全然すすみません。有責は向こうなのに、なんでこんなことを
言われなければいけないんでしょうか。。。。
調停員の方も強制力はないので、困り果ててお手上げといった感じでしたが、
一応来月にもう一度だけ調停の日をとってもらいました。
やはり弁護士をつけたほうがいいのでしょうか?
このままでは婚費ももらえないまま、離婚もできないんでしょうか?
離婚できないと児童扶養手当ももらえないし、働いても赤字です、、、。

私が家庭の放棄と性格の不一致で離婚を言い出して、やり直してほしいって言った旦那が浮気して、
私が家を出て、前回の調停で旦那も離婚に同意したものの
金銭面で話がつかず現在にいたるのですが、この場合は裁判にもっていく
ことはできないのでしょうか?審判にしても2週間以内に異議申し立てされて
終わってしまうに違いありません。
だんだん状況が悪くなっていってる状態です。どうしたらいいのかアドバイスお願いします。
投稿者 USB さん [ 東京E-mail ]2001年10月21日(日) 23時42分
USBです。
お疲れ様でした。

>金銭面で話がつかず現在にいたるのですが、この場合は裁判にもっていく
ことはできないのでしょうか?審判にしても2週間以内に異議申し立てされて終わってしまうに違いありません。

審判に対して不服があるときは、即時拮抗をして高等裁判所で争う
事になります。ですので、終わる時はなんらかの結果が出ていますよ。
先の事を考えて話しを進めていく事は当然重要な事ですが、考えすぎ
でしまうと、足踏みしてしまう事があります。

そうなる事も視野に入れて、弁護士さんと相談して今後の進め方を決めたらどうでしょうか。