トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料
投稿者 さくら さん [ 近畿 ] | 2001年06月06日(水) 23時45分 |
はじめまして。今年39歳で生命保険会社に勤務しております。 ここの内容大変参考になりました。有難う御座います。
今現在わたしには別居して3年になる夫と14歳の息子がいます。 夫とは性格の不一致で離婚したいと考えておりますが 親権は絶対に譲りたくありません。相手も全く同じ意思です。
夫にも私にも離婚の要因となるような責は無く、ただ性格の不一致の ための離婚なので話し合いは全く平行線で困っています。
現在は父親と暮らしている子供にどちらにつきたいかと聞くと ヨリを戻してほしい、そのためどちらにもつきたくないと言います。 戻るのはお互いに絶対不可能なため離婚はせざるを得ませんが これ以上裁判とかで子供を傷つけたくはありません。
夫は現在休業中ですが、資産家です。
このサイトを読んで裁判の前の調停、審判の制度を知り、来週仕事の折り合いがつき次第、調停に行くつもりです。 どうすれば親権を取ることができますか? またそのために調停の際に有利になる条件をどなたかご教授ください。 どんな些細なアドバイスでも結構なのでお願いします。
▼ 投稿者 なまけもの さん [ 関東 ] | 2001年06月07日(木) 20時58分 |
参考になるかどうかわかりませんが一言。
別居して3年ということですが息子さんはご主人と一緒に生活なさっている 訳ですよね。 14歳と大きくなっていることですし、そろそろ高校受験も控えていると 思います。ご主人にも特に落ち度ないとすれば親権については3年も一緒に 生活しているご主人に有利な状況かと思います。 お子さんが小さければ母親有利でしょうが、年齢的には現在の環境を変えない ということが優先されると思います。
ちなみに知人にも同じようなケ−スがありましたが、やはり子供がそれなりの 中学生になっていたことと2年間一緒に生活していたことが考慮されて親権は 父親の方にいきました。 もしさくらさんが親権をとりたければお子さんと一緒に生活する必要があると 思いますが。現状では難しいのではないでしょうか。 期待されたようなアドバイスではないかと思いますが、お子さんもある程度の 年齢での場合は現状どちらと一緒に生活しているか、ということが優先される ことの認識はされるべきでしょう。 あとはご主人との話し合い次第ですが。
ただ調停なり裁判となった場合、お子さんの精神的ダメ−ジはかなりのものと なるかと思います。親権云々よりそちらの事を考えてはいかがですか。 ご自分からの経験からも中学から高校の時期は一番多感な年頃だということは おわかりかと思います。 子供の立場からすれば両親が争う様を見たいと思いますか? その辺り、お二人もう一度考えることが今一番大切だと思います。 ご主人にとってもさくらさんにとっても他に代え難い大切な息子さんだと いうのは十分わかります。 でも子供にどちらの親をとるかを迫るほど残酷なことはないと思いますが。
▼ 投稿者 さくら さん [ 近畿 ] | 2001年06月07日(木) 23時42分 |
なまけものさん、お返事有難う御座います。
>もしさくらさんが親権をとりたければお子さんと一緒に生活する必要があると 思いますが。現状では難しいのではないでしょうか。
それ以外に他にほんの少しでも有利になれる状況は無いのでしょうか? もしあればご教授ください。
>親権云々よりそちらの事を考えてはいかがですか。
私と夫はいわゆる「出来ちゃった婚」で、そんなに長い付き合いもせず 結婚しました。性格の不一致はいまさらどうすることも出来ず どうしても一緒に暮らすことは不可能なのです。 たまに会っても一言話すだけでもケンカばっかりで、向こうも同意見です。 とにかく、全く価値観が違い、修復は考えられません。 その意見に対しては向こうも全く同じです。
夫は現在33歳で、子供が出来た時は収入も安定しておらず1年後に結婚しました。しかし、子供が出来たときはすごく喜んで、少しの付き合いしかしなかった私にも「堕ろせ」とは一言も言いませんでした。
相手も息子は譲る気はありませんし、私にとっても本当にかけがえのない大切な息子です。
子供とは一緒には暮らせないにしても月に一度夫が連れてくる以外にも外で頻繁には会うようにしています。
しかし状況が状況なため、精神的にやっぱり不安定なようで、学校など社会生活でも齟齬をきたしているようにも思えます。 夫と一緒に生活していてそうなっているのでその辺は有利な条件にはなりませんでしょうか?
どうか力を貸してください。お願いします。
▼ 投稿者 なまけもの さん [ 東京 ] | 2001年06月08日(金) 08時48分 |
さくらさんへ まず最初に私の感想を述べさせて頂きます。 今回のケ−スはこのサイトに多く寄せられる相談とはかなり色合いがことなる かと思います。理由としては 1 ご夫婦どちらにも有責となるような落ち度がない。 2 お子さんが既に14歳となっており、親権に関して母親有利という状況 ではないこと。 3 さくらさん、ご主人とも息子さんを愛しており、お子さんも両親のどちらか を選べる状態ではないこと。 4 以上のようなことから法律的に白黒つけにくいこと。
更に付け加えるならば、ご両親の不和が息子さんに与えている精神的負荷は 無視できないレベルまで達していること。
>子供とは一緒には暮らせないにしても月に一度夫が連れてくる以外にも外で頻繁には会うようにしています。 >しかし状況が状況なため、精神的にやっぱり不安定なようで、学校など社会生活でも齟齬をきたしているようにも思えます >夫と一緒に生活していてそうなっているのでその辺は有利な条件にはなりませんでしょうか? ご主人と暮らしているからではなく、離婚寸前までになっているご両親の不和 状態が影響していると第三者は考えるでしょう。つまり調停委員も裁判官も。 どちらかの親に会えないわけでもなく、母親とも頻繁に会っている訳ですから。
脅かしでもなく、冗談でもなく、息子さんが精神的に駄目になってもよろしい のですか。これから高校受験、大学受験と続くのですから。 かといって今から修復は無理でしょうから次のようなことは出来ませんか? 1 マンションに二部屋借りて息子さんが自由に行き来出来るようにする。 2 高校受験までは離婚は先送りする。 3 お二人ともまだお若いですからこの先、再婚の話も持ち上がるでしょう。 先に再婚する方が親権を手放す。 4 大学生になった段階でどちらかを選ばせる。大学生くらいでしたらもう 冷静にご両親を視られるでしょうし、二十歳になれば親権自体が意味が なくなりますので。
私がそくらさんご夫婦の知人であればその他にも色々申し上げられるのでしょうがネット上では聞き難いこと、また言いにくいことも多々ありますので私からの 提案は以上です。
さて親権ですが今の状況で言えば次のことくらいでしょうか。 1 強引にでも息子さんと一緒に住んでいるという状況を作る。 2 一度、親権をご主人に渡し、そのかわり息子さんと一緒に生活し、しばらく した後、親権変更を申し立てる。
親権問題に関してはおそらくご主人も弁護士に相談するなり何なりと勉強なさっているでしょう。そして一度、息子さんを妻の側にやれば不利になるのも承知 していると思います。泥沼状態となり息子さんが一番の被害を受けるでしょう。 私としてはここは調停に行く前にご夫婦が一度話し合いをもたれることを是非 お薦めします。息子さんのことを本当に愛しておいでならば。
▼ 投稿者 さくら さん [ 近畿 ] | 2001年06月09日(土) 10時09分 |
なまけものさん、たびたびのお返事有難う御座います。
主人は私がヒステリーで束縛心が強いことが、息子を私に渡したくない理由だと言います。確かに過保護なところがあるのは認めます。 それは調停では不利になりますか?
ただ向こうにも、休みの日に家にいなかったり家庭を放ったらかしのようなところがあって、それも認めてくれています。
>1 マンションに二部屋借りて息子さんが自由に行き来出来るようにする。
事実上、今は夫の母親が夫の実家で、息子の世話をしています。 ので、それは向こう側が認めないと思います。
>2 高校受験までは離婚は先送りする。
その頃になるとどんどん息子が離れていくようで怖いのです。
今の段階では息子は私を選んでくれると思います。 私のことを父親より好きなのではなくて、私の事を見放せないとおもうんです。 息子は心優しい子なので。。 息子の意見は調停では大きく影響しますか?
>1 強引にでも息子さんと一緒に住んでいるという状況を作る。
そうなった場合、主人は養育費を払ってくれないと思います。 一緒に生活していくにも今の私には生計が立てられません。
とりあえず、仕事の方もあまり順調ではないので、カタがつき次第 弁護士か誰かに相談してみるつもりです。。。
▼ 投稿者 なまけもの さん | 2001年06月10日(日) 17時33分 |
>主人は私がヒステリーで束縛心が強いことが息子を私に渡したくない理由だと言います。確かに過保護なところがあるのは認めます。 それは調停では不利になりますか? これは何ともいえません。過保護が原因で明らかにお子さんに悪影響が出て いるのでしたら不利になるでしょうが。14歳、もう親離れの始まる年頃です。 お母様としても息子さんの独り立ちの心構えはされた方がよいと思います。
>息子の意見は調停では大きく影響しますか? 14歳ですから当然考慮されるでしょう。ただし父親でなく母親を選ばせる 形は後々考えるとまずいと思います。養育費のこともありますし、何よりも 父親と気まずい関係になるのは息子さん自身、望んでいないでしょう。 心やさしいお子さんならばなおのこと。 ここは譲るべきところはお互い譲り、名よりも実をとるべきでしょう。 調停の場で、息子さんがいきなり、父さんも母さんも嫌いだ、なんてことを 言い出しかねないですよ。今のお子さんの精神状態では。
これから申し上げるのは、あくまで私個人の意見です。お気に召さない点も あることを承知の上で書かせて頂きます。
親権と監護権を分ける さくらさんの意に染まないかもしれませんが、ここは一つ親権についてはご主人 に譲り、監護権をさくらさんがとる。そして息子さんは平日はさくらさんと生活 し、週末はご主人の方に行くというものです。 ご主人には親権の形でメンツを立てさせ、さくらさんは実をとる訳です。 そうすれば養育費の問題も解決は容易になると考えます。決して息子さんを 独占するといった考えは一度捨てる必要があると思います。 前にも書きましたが二十歳になれば親権自体が意味が無くなります。高校受験 大学受験とあっという間に時間は過ぎます。ご夫婦の問題はともかく、お子さんの将来を考えた場合、これが現実的な方法ではないでしょうか。 心優しいお子さんであればこそ、ここはご両親の度量を示すべきかと思います。
さくらさんが養育費はいらない、ご自分で育てるというのでしたら一度監護権を とった後、親権変更を申し立てるという手もあります。しかし文面からはそれも 難しいようですし、なによりお子さんとご主人の関係は断ち切るべきではあり ません。ご主人も自分の財産を受け継ぐ者は息子さんと考えておられるでしょうし、くどくなりますがお子さん自体がもう限界にきていると思います。 それはさくらさんもご主人もわかっている筈です。 このまま親権争いに拘ると解決は遠のくばかりでしょうから。
あとお二人の年齢から再婚のことも考え、息子さんが二十歳になる前に話しが 持ち上がったらどうするかの取り決めもなさっておくべきかと思います。
長々と書きましたが、いまさくらさんもご主人も互いに親権に固執して一番肝心の息子さんの気持ちのことを見落としていると感じます。息子さんはご両親の 離婚は望んでいない、でも修復は無理というのでしたら最低、受けるダメ−ジ を少なくしてあげるよう考えてください。これは私からのお願いです。
▼ 投稿者 さくら さん [ 近畿 ] | 2001年06月12日(火) 23時08分 |
毎度毎度のお答え有難う御座います。
>ご主人には親権の形でメンツを立てさせ、さくらさんは実をとる訳です。
主人は親権がどうというよりは、前に書いた理由で私と息子を一緒に生活させたくないのです。 だから勿論、私に監護権は絶対に譲らないでしょう。
>長々と書きましたが、いまさくらさんもご主人も互いに親権に固執して一番肝心の息子さんの気持ちのことを見落としていると感じます。息子さんはご両親の 離婚は望んでいない、でも修復は無理というのでしたら最低、受けるダメ−ジ を少なくしてあげるよう考えてください。これは私からのお願いです。
なまけものさんのおっしゃることはよく分かりますが、どうしても自分のことを考えたら、そうしないわけにはいきません。
自分勝手だとか息子の気持ちを無視しているといわれるのは承知の上のことです。
でも2年半まえに「息子がカワイソウだ。」と口論の末、いきなり夫から家を追い出されて私にはもう息子しかないんです。
どうも勝手な意見で申し訳ありませんでした。
▼ 投稿者 なまけもの さん [ 東京 ] | 2001年06月14日(木) 21時20分 |
さくらさんへ ご自分の気持ちの方は堅いようですので特に申し上げることはありませんが。 ただこれから正式に離婚に向けた手続きが始まるわけですね。 そうなると親権の事は避けて通るわけには行きません。
ご夫婦の問題に立ち入るわけにはいきませんので最後に一言。 もし裁判の過程で和解案が出され、息子さんと一緒に生活できるように なっても息子さんがご主人と会える配慮だけはなさった方がよろしいと 思います。ご主人もさくらさんへの感情はともかく、息子さんへの想いは さくらさんに劣らず強い筈ですから。 またそうすることが養育環境を考えた場合、望ましいとも思えます。 離婚してもご主人側と必要に応じて話し合いをもてる位には接触の糸口は 残しておくべきだと思います。 くどくなるといけませんので最後にこれだけは申し上げます。
息子さんへの想い、愛情の強さは羨ましいほどです。 ですが薬も量を誤れば毒となるように、お二人の息子さんへの想いが 肝心の息子さんの将来を潰しかねない、そんな危惧が感じられます。 数年後、私の危惧が単なる杞憂に終わるよう願っております。
これから色々と大変かと思いますが、どうぞご自愛下さい。
|