print <<"EOM";

 


トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

離婚の悩み > 過去の書き込み

トップへ戻る


 子供の親権について (2)
 投稿者 ぼん さん [ 東京/E-mail ]2001年09月10日(月) 21時10分
はじめまして。
結婚5年で子供が二人いますが離婚を考えています。
というより離婚しようといわれています。
理由は性格の不一致なのでどちらが特別悪いというのではありません。
恥ずかしいのですが、私は子供を預けて働きたいのですが
夫が渋ってなかなかできないのと帰りが遅く家の手伝いをまったく期待できないなどで精神的に疲れていて子供にあたってしまうことが多くなってしまいました。
夫への不満が大きいので夫のいるときに出てしまうことが続いたために、どんな手を使っても子供は渡さないといわれました。
でも、実際に夫は育児をする時間もないししてきてもいないんです。
私は、親権が取れたら慰謝料はなくても離婚に応じるつもりなのですが親権を取れないのなら離婚するつもりはないです。
ただ、どろじあいの様になってしまうのもいやなので調停を考えているのですが私が、きつい言葉でしかったことが原因で親権が取れないことってあるのでしょうか?
親権の決定は、必ずしも経済的な理由だけではないというので私も働くつもりなので大丈夫なのでしょうか?
教えてください。
ちなみに子供は、3歳と1歳です。
3歳の子のほうは、もういろいろわかってしまうので「ママといたい」といっています。
わたしも、本当に子供がかわいいし夫への不満をぶつけたことを後悔しています。
投稿者 なまけもの さん [ 関東 ]2001年09月10日(月) 22時41分
初めまして、なまけものと申します。

先ずは日本における親権の現状を認識しておく必要があると思います。

親権決定にはいくつかの原則というか現実があります。

1 母親優位
お子さんが10歳未満の場合は顕著です。個人的には異論もありますが、特に
裁判所レベルではこの傾向は強いようです。ただ最近は母親と再婚相手、又は
恋愛関係の男性による虐待(夏休みの期間中に悲しい事件がありましたよね)が
問題となってきていますので将来的には見直されると考えています。

2 養育環境の考慮
経済基盤は無視できない部分です。とくにこの不況下では既に正社員として職を
得ている人は別として、これからというのは不利になる可能性はあります。

3 現在の環境を出来るだけ変えない
就学しているお子さんにとくに当てはまります。またこういった場合、現に
お子さんと一緒に生活している親が圧倒的に有利です。不倫をして家を出たもの
の数ヶ月後に戻ってきて親権や子供を求めたものの、離れていた期間が問題と
されて門前払いとなった母親の例は沢山あります。

こういった点を踏まえて考えられたらいかがでしょうか。

>きつい言葉でしかったことが原因で親権が取れないことはあるのでしょうか?

虐待とか明らかに度が過ぎなければ大丈夫かと思います。

>必ずしも経済的な理由だけではないというので私も働くつもりなので大丈夫 なのでしょうか?

現実問題として、現在の経済状況では不安要素となると思います。実際に職を
確保されておくことが必要だと思います。なにしろ三十年も会社に貢献して
きた社員でさえリストラされるご時世なのですから。

ぼんさんの場合、一番の問題は本当に離婚されるかどうかだと思います。
ご主人もお子さんを引き取りたいと考えているようですし、明らかな有責と
される理由がないのでしたら相手の同意がない限り離婚も簡単には成立はしな
いと思われますので。
親権に関しては現状はぼんさんに有利、ただしこの経済情勢では職と収入の
確保は簡単には果たせない、その当たりをどう天秤にかけるかだと考えます。