夫の悩み > タイトルリスト

HOME

 父の介護と妹のこと(4)
 投稿者 タニシ さん [ 東北 ]2015年10月10日(土) 14時40分
はじめまして。
私は38歳のしがない会社員です。
妻とは結婚して10年になります。
子供は息子(9歳)と娘(6歳)の2人です。

父の介護のことと、妹の今後のことで、悩んでいます。
妻とはまだ話し合っていません。

つい先日、私の父が倒れました。
脳梗塞で、搬送、緊急手術、そのまま入院という流れです。
術後は容態も安定しているのですが、身体に麻痺が残るかもしれないと医師から言われ、リハビリなどの経過でいくらか回復はするそうですが、介護が必要になります。
母は他界しており、父の介護をするためには、私が実家に戻るか、父を私たち家族が生活する家に連れて帰ることになります。

また、私には妹がいるのですが、妹は色々と事情があり、実家で引きこもり生活を送っています。
そのため、父を私たちの家に連れて帰ると、妹も私たちの家に連れて来なくてはなりません。

妻とはまだ詳しく話をしていませんが、私の実家の事情は知っているので、私から話すのを待っている感じです。

そこで私が恐れているのは、このままでは妻が父の介護と、妹の世話を私が仕事に出ている日中に任せてしまうことで、妻に精神的、肉体的な負担を強いてしまうこと。
これが原因で妻が私と離婚したいと言ってこないかということです。

親の介護で離婚をした同僚が身近にいるため、余計不安です。
そのため、いまだに妻と話をすることができずにいます。

しかも、妹のこともあるので、妻の負担は大きくなりますし、妹が息子や娘にどのような影響を与えるかもわかりません。

妻や子供の将来を考えれば、私から離婚を切り出したほうがいいのか...。
これから数年から数十年、家族に辛い生活を強いるのか...。

本当に悩んでいます。
妻と話合いはしますが、妻に何と話せばいいのか、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
まとまっていない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
投稿者 みもざ さん 2015年10月10日(土) 23時24分
お話読ませていただきました。
お父様のこと心配ですね。今後のことを考えると不安になって周りがよく見えなくなっておられるようなので参考になればと思い書かせていただきます。

まず、タニシさんの思考が狭まっていることについて気付いてもらいたいことがあります。
タニシさんはお父さんの介護のことで、自分が実家に戻るか、父を今の家に同居させるか(その場合は主たる介護の担い手を奥さんがやる)という二択でお考えになっているようですが、そのどちらもあまりいい方法とは思えません。ましてや離婚を考えるなんてとんでもないことです。

ご実家が遠いのかどうかにもよりますが、お父様は術後のリハビリで、麻痺が残るにしてもある程度は身体機能の回復が見込めるのではないですか?
その辺のことがわからないので何とも言えませんが、高齢者は住み慣れた自宅で暮らすのが一番です。
お父様の入院中に介護認定をしてもらってください。そして介護保険を利用されて自宅のバリアフリーなどをした上で、ヘルパーさんを頼んでください。必要であれば訪問看護などもあります。あなたはお休みの日に行ってあげればいいのです。たまにはは奥さんや子供さんも一緒に連れて行ってあげればいいでしょう。
無理をすれば絶対に破たんします。
あなたの優しさはお父様もわかってくれると思いますよ。
投稿者 タニシ さん [ 東北 ]2015年10月11日(日) 12時04分
みもざさんお返事ありがとうございます。
少し整理出来てきました。先にお伝えすることが出来なかったこともあるので、その辺も含めて再度アドバイスいただけないでしょうか。

今、家族で暮らしている家から私の実家は離れています。
実家は田舎(離島)のため、実家に帰るだけで半日以上かかります。
そのため、頻繁に帰ることが難しいです。
そんな田舎のため、家族を連れて地元で暮らすのは難しく、また、地元に再就職できるような仕事もありません。
父の介護をするなら、私たちの家に連れて帰るのがベストだと思っています。

問題は妹です。
妹の事情は私も同情しているのですが、どうしても引きこもりの妹の存在がネックになります。
妹が父の介護を手伝ってくれれば、私たちもすごく助かるのですが、期待できません。
そのため、父の介護は私と妻がするか、訪問介護を頼むしかないと思っています。

みもざさんのおっしゃるように、父の回復具合によっては、介護の手があまり必要でないかもしれません。
ただ、最悪の結果を考えて、最善の方法は何か考えたいと思っています。

今週中に、妻と話をするつもりです。
妻には最悪の結果を踏まえて話をするべきか、それとも、問題を先送りにして、とりあえず父の回復を待ってから介護や妹のことを話すか。
どちらが受け入れやすいか、アドバイスいただけませんでしょうか。
投稿者 みもざ さん 2015年10月11日(日) 14時54分
突然家族の介護が必要になった人が陥りやすいことですが、あなたのように責任感が強い人は特に一人で頑張ってしまいがちです。
それが一か月二か月で済むのであれば可能です。でも介護は先が見えませんし、たとえ奥様の協力が得られたとしても、長期になればお互いに疲弊しそれが夫婦間の溝を作ることになりかねません。それにあなたのように働き盛りでお子さんもまだ小さい方はご自分の家族に対する、夫として父親としての役割はとても大きいものです。
お父様に対するお気持ちは十分わかりますし長男としてやらなければならないこともあります。でも決して一人で全部の責任を負わないでください。子供の頃あなたがご両親から受けた愛情を今はご自分のお子さんに注いであげてください。それができた上で、がんばらない介護をすればいいのです。

妹さんは、今までご実家でお父様と生活されていたのですよね。家のことはお父様がやっておられたのでしょうか。今お父様が入院されたとなると否が応でも自分で何とかしなければならないと思うのですが、どうしておられるのでしょう。妹さんには酷なことかもしれませんが、避けて通れない現実と今後のことを兄妹で話合わなければならないと思います。妹さん自身はどうしたいのかということもありますよね。

奥様には、いきなり最悪の結果を踏まえた話をするのは今の段階ではやめた方がいいと思います。今奥様だってタニシさんの様子を見て不安になっていると思いますよ。まだこの先のことは誰にも結論付けできることではないと思いますので、いたずらに不安を増長させるのはよくないのではないでしょうか。お父様を介護するにしても、自宅の近くのケアハウス等に入居という方法もありますから、その辺のことを調べてみてください。