トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/無料の離婚相談の掲示板あり
話し合いに応じない妻。私は有責配偶者の身・・・
(2)
|
投稿者 たいち さん [ 近畿 ] | 2010年07月13日(火) 12時04分 |
結婚28年 私52歳 妻53歳 息子23歳
厳しいご意見を頂戴するかもしれないと思いつつ書き込みしています。
3年前に家を出ました。 それより以前から交際してる女性がおり 現在その人と一緒に生活しています。
別居に踏み切るまで妻とは必要最低限の会話しかなく 夫婦として破たんしていたと認識していました。 相手も同じ思いだったのでしょう。 家を出る前に離婚を申し出て、妻もその時は 「仕方がない」とか「もっと早く(若い頃)に言ってほしかった」 などと言い、同意してくれたのに 数日後 「家を出るのは勝手にすればいいけど離婚はしない」と言い出しました。
理由を聞くと子どもの就職時、片親だと不利だからと・・・ 当時息子は大学4年。 やむを得ないので卒業するまでは妻の言い分通りにしようと 学費・生活費として給料の半分を渡していました。
息子の卒業の時期になり、再び話し合いをしたいと思い連絡したのですが 電話にも出ない状態で困り果て、仕送りを止めました。 すると、2週間もしないうちに家庭裁判所から婚姻費用分担の件で封書が・・・
直接話し合いをする姿勢も見せずにいきなりでした。 仕方がないので調停に出向くと、息子が留年してしまった事実が発覚。 それならなぜ連絡を寄越さないのかと怒りを感じましたが あと1年、卒業まで月10万との結論で双方納得しました。 その時に調停員に「1年後離婚の話し合いに応じるという条件を付けてほしい」 と頼んだのですが、今回はあくまでも婚姻費用分担の調停なので 離婚云々というのはまた別に申し立てろと・・・
それが出来るならとっくにしています。 冒頭にも書きましたが、私は有責配偶者の身。 申し立てしたところで通るはずもなく・・・
しかし、妻は私の不貞を認めていません。 事実を知っていて知らぬふりです。 別居前から週末はほぼ毎週外泊していたにも関わらず 問われる事も責められることもありませんでした。
別居して数ヶ月が経った頃、妻の母に呼び出されました。
「あの子は帰ってくると思ってるよ。もう帰る気はないの?」と・・・
そして
「女の人と暮らしてるんでしょ?この間インターホン押したら女性が出たわ」と。
何度かインターホンが鳴っても無言ってことがありました。 妻の母が住所を調べてチェックしにきたようです。
そこまでバレているのに妻は母の話にも 「それは何かの間違い」だと言い張るらしいです。
実際、同居女性に何の請求もしてこないし・・・
私に愛情があるとは思えません。
掃除もろくにせずご飯の支度もほとんど出来合いのもので おかずは一品・・・ 会話と言えばお金が必要になった時ぐらい。
夫婦生活も子供が生まれてなくなったので 20年以上ありません。
この春、息子は無事に就職しました。 家を出て職場の寮に入ってます。 調停での取り決め通り、仕送りも止めました。 しかし、離婚成立していない限りは婚姻費用の分担の義務があるので 何か言って来た時のために置いています。
もう4ヶ月になるのに何の連絡もありません。 電話は相変わらず着信拒否されています。 自宅へ行ってもいつも留守。 手紙を書き、連絡が欲しい旨と離婚届を同封しましたが無視です。
一体、どうすれば良いのでしょうか? 妻は何を考えてるのでしょう・・・
長々と書きましたが、何かアドバイスして頂けることがあれば助かります。 よろしくお願い致します。
▼ 投稿者 おちば さん | 2010年07月13日(火) 16時37分 |
奥様の気持ちがわからなくもないです。
私の同僚にも同じようなケースの人がいます。 夫には以前から交際している女性がおり、何年も前から、夫婦関係は破たんしています。 夫の方は離婚を望んでいるのですが、家には高齢の母親がいるため、介護問題もあり、現在は家を出た夫が介護のために、妻と母がいる家に通ってくるという生活をしています。
世間から見たらどうみても、夫の方が分が悪いです。 妻は、もちろんのこと姑の面倒はみません。当たり前です。憎い夫の母親ですから。 でも、曲がりなりにも同じ家に住んでいるので、世間の人からは同居して姑の面倒をみるけなげな嫁ということになっていますから。
妻にしたら、夫に対する復讐ですよ。 やすやすと離婚に応じて、夫がこの先相手の女性と幸せな生活を送るなんて許せない、恐らくそういった気持ちがあるのでしょう。世間の人からは同情されているわけですから。この家の妻といった居心地のいい場所を明け渡したくないのですよ。
私の同僚も困り果てています。 もうすぐ定年です。相手の女性と暮らすため家を建てる計画があるのですが、いつまでたってもらちが明かないようです。
|