トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/無料の離婚相談の掲示板あり
投稿者 peace さん [ 九州 ] | 2005年02月05日(土) 15時12分 |
アッパレさん有難うございます。 あなたのおっしゃるとおり私達夫婦は甘かったと思います。
別に【出来ちゃった婚】では無いのですが、付き合いだして3ヶ月で結納、半年目で結婚でしたから、良く妻のことを解らないまま結婚しました、なぜならばその時は世の中に完璧な女性など居ないし手ごろなところで結婚しようか、というのが本音でした。
私はどちらかと言えば、仕事が順調に軌道に乗ることばかり考えてたようで、朝から夜までの遅い仕事で妻には子供たちの世話を任せきりにしてたのも事実です。 私は仕事を一緒にやってくれるものと思い込んでいたのですが、妻が始めの1年ぐらいで子供も居るし、この仕事は私には出来ないと言い出してから夫婦関係がおかしくなったように思います。自営でやる以上は妻も当然店に出るのが当然と思っていましたし、子供が出来た後も 金銭管理をやってくれと言いましたが、元来のものぐさで長続きしませんでした。
そして、8年間流れてきたように思います。その間事あるたびに話し合ってきたのですが、 子供たちが可愛そうだからとか、男ならそれくらい面倒見てよ!とか言った事もありますし、私が生活費は何に使ってるの?子供ばかり甘やかしてちゃだめだよ!と言うと、私達の生活費を細かいことまで詮索しないで!男だったらそれくらいするのが当たり前でしょう!子供たちのために不憫な思いをさせたくないなら借金でもするのはしょうがないでしょう?と本気で言ったのにはあきれました。
この不況下の中、蓄えが無い不安と、これからこの妻と一緒にやって行けるだろうかという気持ちが募り始めていよいよ蓄えが底を尽きそうになり私が離婚の話を切り出した。と言ういきさつです。
これから先、妻が店を手伝うことは、手が凄いアレルギーで血圧が高いことや、この仕事自体をあまり好んでないことがあり無理だと思います。 子供が居るので、離婚と言う形をとりつつも、養育費や多少の生活費など、また子供の行事ごとや事あるごとに駆けつけていける距離(気持ちの上でも)を保ちたいのですが、この考え方も甘いでしょうか?
▼ 投稿者 アッパレ さん | 2005年02月06日(日) 20時48分 |
peaceさん、こんばんわ。 まあ、過去を悔やんでもしかたないですね。 これからのことを考えると離婚したい気持ちも分かります。 あなたはようやく状況が把握でき、過去の自分の犯した過ちを理解したが、 奥さんは?ですね。 奥さんは自己本位の考えしかもてない方ではないかな。 で、奥さん側の兄弟・両親はどんな人、家庭なのでしょうか。 何かを感じるんでしたら、育て方・環境からきている可能性があります。 そうなるとやっかいです。 いい大人に再教育は困難で、大幅な性格修正は無理。 で結論は離婚ということですね。 そうなると、お子さんには気の毒だけど、養育費、生活補助、近くに住むこと で、責任をとりたい。 しかたないことかもしれませんが、お互い両親を交え、話すことはできない のでしょうか。ご両親にとっても孫はかわいいものです。二人で話し合いがで きないなら、そうするのがいいのでは。 でも、もう散々やってきてますかね。 結論はなるようになるし、精一杯努力する。 後は人のせいにしない、人の悪口を言い過ぎないこと→これは離婚問題ではたいへ ん。 奥さんような女性は結構いるものですよ。宝くじにあたらず、事故にあった と思い、後悔ばかりしないことだと思います。
|