トップページ-離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり-無料
養育費について
(2)
投稿者 唯菜 さん [ 東京 ] | 2012年08月18日(土) 07時38分 |
初めまして! 養育費について聞きたい事が あります。
私の友達は今離婚について 話し合いをしてます。 子供わ三人います。 上は[17歳]は旦那へ 真ん中.下の子は奥さん についていきます。 旦那さんは離婚が成立したら 新しい人と再婚をするそうです。 新しい人には赤ちゃんもいます。 離婚をし、旦那さんに新しい家族ができる 場合養育費2人分で4万を 払わなきゃいけないのでしょーか?
逆に奥さんが再婚した場合 養育費を払わなくていいと 聞いたことがあります。
ちなみに旦那さんも奥さんも 稼ぎわほぼ変わりません。
教えてください!
▼ 投稿者 ロゼッタストーン さん [ E-mail ] | 2012年08月18日(土) 22時57分 |
回答になって無いかもしれませんが、このような問題は杓子定規に法律で決まってる訳では有りません。
払わなくて良いケースも有りますが、払っても構いません。
あまり難しく考えないで単純に割合で決めたら良いと思います。
表現が不適切かもしれませんが、2対1で奥様が一人多く育てるのですから、その分をご主人が払うという形で良いと思います。
養育費とはお子様に払うもです。受け取る側の子供からしたら払う側の都合はさほど関係有りません。
例えば、金融機関からお金を借りて、その後に仕事を変えたからと言って基本的に金利を下げたり減額したりとかは無いのと同じで、払う側の親が再婚しようが新たに子供を作ろうが、払う側の親はまず既にに発生している養育費を踏まえて生活をしなくてはいけません。
相場や算定表を元に、お互いが納得した形で決めれば良いかと。
二人が拒否する姿勢とかでは無く、現実的に払える部分での話し合いがつかないだけなら、判断がつかないので有れば、調停で調停員さんを間入れて話し合いをすれば妥当な話し合いが出来ると思います。
弁護士などは必要無いと思いますよ。
|