離婚 > 過去の書き込み
離婚相談掲示板トップへ戻る
夫48歳、私47歳、息子9歳の3人暮らしです。去年、夫婦の話し合いで離婚する事になっています。今は、私が生活できるだけのお金がないので、お金が貯まったら家を出るという事で夫も同意しています。問題は息子なのですが、まだ別れる事に関しては具体的には何も話していません。私は、親権は夫にあってもいいと思っています。1人になっても、当面は自分が食べて行くだけで精いっぱいな暮らしになると思うので、子供がいてもあまり構ってあげられないと思うので、親権は特に取りたいとは思っていません。夫婦では離婚は合意してますが子供の気持ちもありますので、私が家を出てもすぐには離婚届は出さないつもりです。夫にも話した事ですが、息子が通っている学校周辺で部屋を借りて子供が学校帰りにいつでも寄って行けるようにしたいと考えています。それは子供に「もうお母さんに会えなくなる」という不安を与えたくないので、「いつでも会えるんだよ」という事を分かって貰う為です。それと同時に私も息子に会いたいし、両方の思いがあってそう考えています。夫も特にそれに対して異論はありません。私は来年の春までに出たいと考えています。仕事もしていますので、貯金額から考えて来年にはと思いました。問題は、子供への話の切り出し方を考えています。現在、息子は私ベッタリですので、今私と一緒に暮らせない状況になるのは、寂しいし辛いと思います。私は今、仕事と同時に副業として在宅でも仕事をしてるので、学校周辺で部屋を借りたら、「お母さんの仕事部屋」という事で息子にも来て貰って、最初は外の仕事がない時は、在宅の仕事をするために、普通に働きに行くみたいに朝家を出て借りている部屋まで行って、仕事する。夕方終わったら家に帰る。しばらくはそういう風にして、だんだんと部屋にいる日数を増やしていく。最終的には、ずっと部屋にいるという事にしようかと思っています。それと同時に、息子に別れる事に関して話をしていこうと思っています。息子にはショックの大きい話だと思うので、いきなり「お父さんとお母さん、別れるからね」って言って家を出るという事はできないです。でもどっちにしても、子供にはショックな話なのでいきなり話そうが徐々に話そうがショックは同じだとは思いますが、少なくとも学校帰りにいつでも部屋に来ていいという事は、それまでの徐々にやってた事で分かると思います。息子の気持ち次第では学校周辺で部屋を借りたら、部屋からのほうが学校が近いから、それもあって私と一緒にいたいと言うと思います。平日は私のところから学校に通って、週末は今の家に息子だけ帰るとか、逆に、平日は家から学校に通って学校帰りに少し私の所に寄って帰るとか、週末は私のところに泊まるとかでもいいと思います。息子が私と一緒にいたいと言えば、私は親権を持ってた方がいいのかも知れませんが、正直自分の生活だけで精いっぱいなところに子供がいても、今度は子供がいる事でストレスになってしまいそうなので、親権は夫にあってもいいと思ってるんです。1人になりたいという気持ちもあっての事です。子供がいらないのに、会いたい時は会えるようにするのは、まあ何とも都合のいい考えでしょうが、今の息子の気持ちも考えるとやっぱり今私と会えなくなるのは、絶対嫌だと思います。親権が夫にあっても、近くで住んでる間は私の所に子供が入り浸ってる感じになっても夫と私が合意の上ならありでしょうか。子供には徐々に話して行くのがいいと思いますか?話の切り出し方としては、あまり最初から深刻そうに話しだすより、これも徐々にそういう方向に話を持って行くみたいな感じがいいでしょうか。アドバイスお願いします。
大切なのは謝罪する姿勢と、理解して貰う為に誠意を持って話す事です。子供は時に一番の理解です。子供が我儘を言うのはそんなアピールをしないと心情を理解しない親の責任なんですね。誠意を持って心から謝罪し、誠意を持って理解して貰えば子供は分かってくれます。同じ目線になって接しましょう。下手な小細工は要りません。子供の為と思っての事でしょうが、むしろそれは子供には失礼な事です。例え9歳でも人として尊重してください。
あなたが子さんを引き取って母子家庭の形になると児童扶養手当も出ますし、母子家庭としての公的な扶助も受けられます。あなたが引き取るなら、父親から養育費を請求することもできます。その辺は考慮されていますか?お話を聞く限り、お子さんもあなたと離れるのが望ましい状態ではないように思います。あと半年、児童扶養手当と公的扶助制度と養育費を考慮したうえで、子供にとってあなたと旦那さんとどちらのもとで養育されることを望ましいことなのか考えてほしいと思います。
回答ありがとうございます。子供を引き取る事も視野には入れていますが、それは子供が私を選んだ場合というふうに思っています。子供は当然私を選ぶと思うのですが、一緒に暮らしても構ってあげられないと思うのと、私自身が今現在も子供がいる事でストレスを感じる事が多々あり、休みの日などは殆どは夫が遊びに連れて行く事以外は、殆ど私と一緒にいます。いつも子供私とセットでいる事に強いストレスを感じるようになりました。けれど、子供は可愛いです。子供が学習の面で少し遅れている部分があるので、去年の暮れから個別学習の学校に通わせる事を考えて手続きなど、全部私がしました。夫は休みの日に遊びに連れていく以外は、子供の事はノータッチです。それなのに子供は自分の手元に置きたいようです。子供が勉強してても、静かにしててくれず、平気でテレビ付けてまったく邪魔してるようにしか思えません。そんな状況で本当に子供の面倒が見れるのか不安ですが、夫は多分、別居したら実家の母親を家に呼んで同居すると思うので、子供の事は「俺は仕事があるから」を口実に母親に任せると思います。なんでも他力本願な人なので、そういう当てがあるからなのと子供が可愛いのと両方で手元に置きたいのだと思います。いささか子供を夫に任せるには不安ではあるのですが、私自身ももう自由になりたいという想いがあり、子供を受け入れるのに迷いがあるような状態です。今現在一緒に生活していても、夫の事などでイライラがあると子供に当たってしまう事があり、もし子供と2人だけで暮らすようになったら、夫のストレスは解消されても今度は子供がいるストレスで、ガンガン当たってしまいそうで自分が信用できません。学校のPTAとか、もうそういうのがめんどくさいし嫌になっていますが、それでも今、学校で委員を引きうけて活動はしております。教育相談にも通っていて、子供の事なども相談してアドバイス貰ったりしています。ストレスでも子供の事は一生懸命やってます。でも、もう1人になりたい。こういう考えの母親の元に子供がいても返って可哀そうな気がします。その点では、夫の元にいたほうが、お婆ちゃんはいるし、お婆ちゃんがいれば夫の兄弟やいとこたちも年間行事でちょくちょく集まるでしょうから、みんなでワイワイやってる方が子供はその方がいいと思うのです。だから、たまに学校帰りに私の所に寄って帰るくらいの方がいいと思っているところもあります。子供に当たりたくないし、やがて虐待に発展させたくないから、手元に置きたくないのもあります。子供にも意思がありますから、どうしても「お母さんと一緒に住む」と言った場合は、引きとるのも仕方ないと思いますが、親権は夫にあっていいと思います。こんな母親の元に産まれて、可哀そうな事だと思いますが、可愛い気持ちがあるのも事実ですから、なんとか責任を持って育てていければいいですが、私は離婚後は私の実家に頼るつもりは一切ありません。親も兄弟も当てにしておりませんし、当てになりません。なので余計に、子供を一手に引き受けて育てて行くのが精神的に難しいと思っているのです。母1人子1人で生活するのなんて、かなり厳しい生活だと思います。お金があればいいという問題ではないと思うのです。できれば離婚しても、子供の親という関係は続けて学校の事も含めて、助け合っていければいいと思うのですが、それはまたこれからの話し合いになると思います。