トップページ-離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり-無料
親権についてなのですが・・・
(2)
投稿者 ろん さん [ 関東 ] | 2012年12月06日(木) 16時39分 |
現在結婚3年目です。 以前から夫婦仲で喧嘩が絶えず、夫からのDVもあったため、離婚する方向で話がまとまりました。 しかし、2歳になる娘を、どちらが引き取るかで揉めています。
夫は引き取りたい気持ちはあるが仕事もあるし無理だと言っています。 夫の仕事は深夜まで長引くことが多く、帰宅は早くて22時。 また、夫の実家は地方で遠く、そちらには頼みたくないそうです。
私は専業主婦をしており、離婚後は実家に戻る予定です。 昨年からうつ・パニックを患い、自殺未遂・入退院を繰り返している状況です。 実家は近くにありますが、祖父が要介護のため援助は申し入れにくいです。
現在、娘は昼間は保育園に通い、夕方から私が世話をしています。 娘に愛情がないわけではありませんが、経済的・精神的に不安定な私よりも 夫が引き取ったほうが娘のためになるのでは?と考えております。 夫は、まだ娘も幼いし実家もあるのだから、と私が引き取るべきだと主張しています。
どちらが引き取ったほうがよいのでしょうか。
▼ 投稿者 ロゼッタストーン さん [ E-mail ] | 2012年12月07日(金) 08時48分 |
いきなり180度違う環境に子供を置く事自体、子供からした迷惑な話です。 既に理解はしてると思いますが、一番の被害者はお子様ですなら、親の都合を尊重せず我慢、努力、工夫をしてみてはどうでしょうか?
例えば、別居して様子を見るとか、離婚をしてもしばらく同居するとか?
別居や夫婦と言う形が無くなれば喧嘩も無くなるかもしれませんし、貴方自身の精神的なご病気も改善されるかもしれません。
お二人の都合は理解出来ますが、子供だって我慢したり悲しんだり辛い思いをしてる訳ですから、親もそれ相応の覚悟や対処は必要だと思います。
|