トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

離婚 > 過去の書き込み

離婚相談掲示板トップへ戻る


 離婚調停 (5)
投稿者 波乱万丈 さん [ 中部 ]2014年01月28日(火) 01時22分
別居中の旦那から離婚調停を申し立てられました。

別居理由は、妊娠中に旦那が突然家出をし口論になったときに子供をおろせと怒鳴られたこと。

手首を切って死んでやるなどの発言です。

それ以前にも、妊娠期間の生活費を旦那が出すことや悪阻による体調不良への不満、朝昼晩にくる連絡への素早い返信の強制、いたわりのない発言などがありましたが子供のことを言われたことが一番のきっかけです。

今までにも被害妄想が酷く虚言癖のようなものがあり、どれだけ具体的に説明や説得などをしても意味をなしませんでした。

旦那との会話に疲れ果て、旦那から気の済むまで実家に帰ればいいと言われ実家に帰りそのまま出産し今に至ります。

正直精神状態がよくなく、これまでに何度か話をしましたがまとまらず、事の重大さを理解しない旦那の行動や義母の対応に今のままでは同居はできないこと状態を改善してほしいことを伝えていて、子関係の手続きが終わったら親を交えた話し合いをするということになっていました。

ところが最近連絡をたびたび無視されるようになり、先日離婚調停の通知が届きました。

申し立て理由は同居に応じないとなっており、こちらに慰謝料100万円を請求するというものでした。

来月、1回目の調停があるのですがその際にこちらの主張や離婚の条件などを記した書面を作成し持っていこうかと考えています。

慰謝料100万円とありますが、こちら側が慰謝料を請求したいのですがそういった主張は可能性でしょうか。

また書面を作成する際の題は主張書面でいいのでしょうか。

何分始めてのことばかりで戸惑っております。

経験やアドバイスなど教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
投稿者 yuzuki さん [ 関東 ]2014年01月28日(火) 02時40分
まず最初に離婚調停の意味を具体的に知る必要がありますね。

調停とは裁判とは違います。
あくまで「話し合いの場」の提供であり、調停委員という第三者が双方の主張を聞き、それぞれの意見を相手に第三者(調停委員)が伝えるというものです。
すなわち強制力はなく、不調に終わったからといっても何ら処罰などの具体的なものはありません。

慰謝料の請求や養育費なども相談することも可能ですが、最終的に双方が納得し書面(公正証書など)にしない限り強制力はありません。
調停が不調に終わり、その後裁判に移行する場合は家庭裁判所で裁判官による判決がでます。
ここまできたら、弁護士に依頼するのが一番ですね。

あなたが婚姻中に受けた被害(様々な理不尽なこと)は出来る限り証拠とともに記録しておくべきです。
証拠が無ければ、事実として受け止めてもらえないので、主張が通りにくくなります。
可能であるなら、時系列で出来事をまとめておく事をお勧めします。
投稿者 波乱万丈 さん [ 中部 ]2014年01月28日(火) 03時43分
返信ありがとうございます。

話し合い場であるとわかっていても、やはり気構えてしまいますね…。

話し合いにおいて混乱しないためにも経緯や主張などを整理し記していこうと思います。

ただ、先日携帯が壊れデータが消えてしまい証拠となる旦那のメールなどが全て消えてしまいました。

現在はスケジュール帳に記したメモや知り合いへ送ったメールなどを転送してもらい主張を裏付ける証拠を集めています。

調停が不調に終わることはなるべく避けたいので、上手くお互いに譲歩しあって条件が決まればいいのですが。

慰謝料と言われる限りは首を縦には振れないので難しいかもしれませんね…。
投稿者 yuzuki さん [ 関東 ]2014年01月28日(火) 09時30分
調停は、上手くまとまるより、不調に終わることの方が遥かに多いと思います。
しかし、裁判までこじれることは多くはありません。
調停の後、改めて話し合い(弁護士が入り)が行われ、すんなり終わってしまうのが多数のようです。
当人同士がいくら話し合っても、主張が平行線のままですが、弁護士が間に入るとやはり柔軟になるようですね。
裁判になっても勝てないように感じてしまうようです。

調停委員は裁判官や弁護士経験者が多く、適切なアドバイスをしてくれることがあります。
大切なことは、具体的にまとまりのあるきちんとした主張をすることです。
その場のいい加減な主張や嘘は結局あとになり困るだけです。
頑張ってくださいね。
投稿者 波乱万丈 さん [ 中部 ]2014年01月28日(火) 23時56分
ありがとうございます。

とにかく余計なことは考えず丁寧に正直に事実を話すように心がけようかと思います。