トップページ-離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり-無料
今後の進展はどうなるのか・・・
(3)
投稿者 さとうchann さん [ 九州/E-mail ] | 2014年06月13日(金) 23時15分 |
妻が子供を置いて出ていき、その後、代理人を名乗る弁護士から調停を申し立てられました。3回目の調停時に申立人の弁護士が申立を取り下げられ、調停が終了しました。それから2か月が経過。妻からは一切に連絡がなく、居所さえも判明しません。今後、何もないのか、それとも裁判を起こされるのか・・・夫婦が裁判で争うことは、それだけで婚姻関係が破たんしていると考えます。子どものことを考えると離婚を避けたほうがいいと考えています。私のほうから何らかの動きをしたほうがいいのでしょうか?
▼ 投稿者 みり さん | 2014年06月15日(日) 09時25分 |
このお話だけでは状況がよくわかりませんが、あまりに奥さん身勝手すぎではないですか? そうなった原因は思い当たるのでしょうが、それにしてもお子さんのことを含め正式に話し合いの場を設けたほうがいいと思います。奥さんの両親や兄弟から事情を聴くこともできないのでしょうか。
▼ 投稿者 ホワイトライオン さん [ 中国 ] | 2014年06月30日(月) 23時54分 |
さとうさんお辛いですね、子供さんも・・ ただ奥様もきっと辛いだろうと思います。 なぜ奥様が家を飛び出し出ていったのか・・ それは奥様にしかわからないとは思いますが、きっと何かの原因が積もり積もって耐えられなくなり限界を迎えてしまったのだろうと推測致します。 ご自分で命を賭けて授かったわが子供ですので、きっと今も心落ち着かずに苦しまれていることでしょう。 裁判をかけても、子供さんを家で育ててくれている旦那様には勝てないように思います。 今後の進展については、奥様が一体、どのようにしたいのか!? 恐らく旦那様とやり直すことは難しいのかもしれません。 離婚を避けたとして、子供さんとお母さんが顔を合わせることなく時だけが進んでしまうのも苦しいでしょうね。 さとうさんが奥様とせめてメルくらいでも連絡がつくのでしたら、子供に会いたい時には伝えてくれと言っておければ、子供さんも喜ぶのでしょうけれども・・ 一切、連絡がつかないというのは寂しいことですね。
|