トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

離婚 > 過去の書き込み

離婚相談掲示板トップへ戻る


 子供が被害者だから (17)
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年01月20日(火) 00時20分
 突然、すみません
 今、別居中の子供の発表会に行くべきか?行かざるべきか?迷っています。
 現在、妻(以下被告)とは私が原告となり裁判中です。訴状の提出→答弁書および反訴状→準備書類→親権に関する陳述書作成まで進んでいます。
 離婚の経緯は、被告と被告両親の霊媒行為、霊媒行為による被告と被告弟の脅迫によるものです。その内容は「原告の嫌いな霊媒師のところに行ったら、他の女と一緒になろうとしていると言われた。浮気をしているのは分かってるんだ。認めなければ明日職場に乗り込むよ」と被告・被告弟の脅し、原告は有無に関わらず(精神的には認めるに値するものもあったので)認めてしまった。認めた理由は、実際にそのような行動を取られたら、原告のみならず子供たちの生活にも支障をきたすためである。また、認めた上で話し合いを行うのが最善と判断したからである。しかし、私の考えは甘く婚姻の継続は困難となり、親権と慰謝料に関して調停で話し合いを行うことにした。
 調停においても私は自分のことより子供たちの精神的負担を考え、早期解決を望み、私自身の非は非と認め、慰謝料に関しても正当な要求であれば支払う旨も伝えた。親権に関しても「被告が定職に就いて子供を育ててけるならば」との最低の条件のみを提示し、譲る覚悟を示し話し合いを進めようとしたが、被告はこともあろうに調停員に暴言を吐き、調停を不成立にしてしまった。
 裁判に入り、私の出した訴状に対し、答弁および反訴を行ってきました。しかし、その反訴の内容は私が認めたものとは全く違い、その内容も日時、子供の年齢など全くのでたらめで(私が否定可能でそれを証明できる内容)、しかも、夫婦仲が冷却したのは次女がお腹の中にできる前だと言っているのです(じゃあ、次女は被告にとって望まれざる子ということ?)。
 また、別居後10か月近く経った現在も週2回程のアルバイトに行っている程度と弁護士から聞きました。
 私の両親の友達の知り合いの子供が通っている保育園の運動会で、偶然、私の両親が子供に会った時、被告は大勢の人がいる中で「弁護士を立ててるんだから」と叫ぶ始末。子供が通うはずの小学校区でもない中学校区でもない保育園に通わせておきながら・・・。
 被告や被告の両親が子供のことをどれだけ真剣に育てていこうとしてるのか?私にはわかりません。呆れるしかありません。
 じゃあ、お前が子供を奪いに行けよって思われるでしょうが・・・。子供への精神的負担を考えれば親として自分のエゴだけでは動けないのが現状です。何もしなければ親権を取るのは難しいことも分かっています。でも、親だからこそ子供にとって一番苦痛を与えない方法は何なのか?とも思います。
 子供を守るためには、裁判で勝つこと。勝つためには、マイナスを作らないこと。ですから、子供に会いに行く方がプラスなのか?マイナスなのか?迷っています。
 裁判官の心証はどちらが良いのでしょうか?何か良い事例等ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂ければ幸いです。
 批判や馬鹿にするような発言はいりません。そのようなことには、もう慣れました。ですから、アドバイスのみをお願いいたします。
投稿者 さん 2009年01月20日(火) 08時29分
大変ですね。
迷われる気持ちよく分かります。
私としては、お子さんはお父さんに見てもらえることを
望んでいるかもしれないから、
のんちゃんさんには行って欲しいなと思いました。
でも、運動会の件を拝見しますと・・
ひょっとして、みんなの前でのんちゃんさんが罵られるのを
お子さんは見てしまうのではないかと・・。
どうであれ、自分のお父さんが罵られているのは
子供として耐えられないと思います。
できれば、奥様と奥様親族の方に見つからず、
発表会にはほんの少しで良いので、鑑賞し、(お子さんに気付かれないように)
発表会には行きました!と事実としておく、のはいかがでしょうか?
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年01月20日(火) 21時52分
華さん、返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
前回の書き込みでは、書いてませんでしたが私の母に次女が気づき駆け寄ろうとした瞬間妻の父親が次女を羽交い絞めにし、泣く子供をお構いなしに抑制した事実もあります。
一番の不安は、やはり子供が私に気づき駆け寄ろうとした時に、大声で静止させられたり、羽交い絞めにされたりすることです。
その時、傷つくのは私ではない・・・子供たちである・・・そう考えると・・・
子供達は、私の子・・・妻や妻の両親に洗脳されていたとしても子供にとっての私との生活は子供の中に必ず残っていますよね?
私の弁護士は、裁判官のように客観的に物事を捕えます。あくまで裁判官の心証・・・とのことです。
子供にとって精神的負担となる可能性の多い行為・・・、裁判官への心証として不利となる行為(妻が大声で叫ぶような行動をとる可能性が高いと分かっていながらの行為)・・・となるのは、親権を望む私としても避けなければならないみたいです。
裁判に負ければ・・・子供に会うつもりはありません。
環境の比較をした時に、妻はアルバイト、妻の両親は農業はしているが借金の返済(機械代など)に追われ接する時間もない・・・という状況で子供に会えば・・・子供は妻を嫌になっていく可能性が高い・・・今の現状からは私が子供にも会いに来ない冷たい父親ということを洗脳させた方がいいのかもしれません・・・。
子供の顔を見れる最後の機会かも知れません・・・。でも、子供の成長を考える親として私がその壁になってしまうことが一番の問題なのかも知れません。
華さんが返事を下さったことで、自分の中でも整理がつきました。
私ができることは、子供たちが大きくなって会いに来た時に・・・お父さんは見捨てたわけではない・・・と言えるよう。
裁判を戦うしかないのでしょう。
また、2割の可能性を信じ親権を諦めず今は頑張っていきます。
華さん、本当にありがとうございました。
投稿者 nk さん 2009年01月21日(水) 07時30分
つい最近離婚したものです。

別居して1年10ヶ月ですが、子供と元夫は一年会っていません。
結局、「親権は譲ってやった」とかいいながら、「オレは死んだことにしてくれ、子供には一生会わない」と言っていたので、公正証書にも「面接は一切しない」と明記しました。

でも。
子供は(3歳半ですが)ずっと「パパにあいたい」と言っていましたし、私も会わせる気でいました。
本人(父親)が「こういう状態になってしまったから、半端に会うのがかわいそう」という理由で家の前まできても会わなかったのです。
そして、子供は「○○ちゃん(自分)にはパパいないんだよね」というようになりました。

少なくとも、裁判が終わったらお子さんに会ってあげてください。
お子さんだって、パパのおばあちゃんに駆け寄ろうとしたくらい好きじゃないですか!
相手方が真剣に子供を育てようとしているのか疑問だったら、なおさらご自分の手元
で育てないと。
裁判でその段階だと、まだまだ時間がかかりますよ。
面接交渉権は子供の権利でもあるのですよ。

ちなみに私もパートです。(親権は私)
理由は子供がまだ小さくて体調を崩しやすく、仕事を休まざるを得ないことが多々あるので、休みやすいアルバイトにした。
一年待っても保育園に入れず(空かないので待機中)、月に9万円近い保育料を払って無認可の託児所に預けていますが、朝や夜は割増料金でとても払えず残業もできないから正社員の仕事は難しい。
正直手元に残るのは家賃にも満たないです。

育てていけるかどうかより、子供にとってどちらといるのが精神的にいいのか?をよく考えてあげてください。
お話を読む限り、母親と居る方が精神的に負担になっていそうですが・・・。

発表会云々じゃなくて、面接交渉を申し立てて公にあってあげてはどうですか?
裁判で勝ちたいなら、そうして子供への思いを主張する方がいいと思いますが。
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年01月21日(水) 12時55分
nkさん返信ありがとうございます。
nkさんのように子供の立場を考える人間であれば良いのですが・・・
妻や妻の両親は少し違う人間のような気がします。
親権を私が勝ち取る可能性が高いなら、今すぐにでも会いに行ってあげたい。でも、とれなかった時を考えると・・・。子供にとって一番幸せな選択は何なのでしょうか?と考える毎日です。
自分が子供の立場なら・・・。色々考え悩みます。子供の声を直接聞くことができるなら子供の意見を尊重してあげたい・・・。
意見を聞けない以上、行動をとるべきかは悩みます。
きっとnkさんの元旦那さんも同じ考えなのかもしれませんね。
投稿者 nk さん 2009年01月22日(木) 07時29分
いえいえ、私の元夫は違いますよ。

「半端でかわいそうだから死んだことに」と言っていましたが、その後「自分が再婚したら新しい家族に悪いから」と本音を言っていました。
すぐにでも愛人と再婚したいのでしょう。

子供の年齢にもよると思いますが、離婚した後でもお父さんに定期的に会っているこどもはたくさんいます。
一緒に暮らさないから親じゃない・・・そういうものではないと思います。
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年01月22日(木) 12時54分
nkさんありがとうございます。
会わないと決めているわけではないです。
ただ、子供の気持ちをきちんと確認できる手段があれば・・・。子供の気持ちが分からない現状で迷っている状態です。
別居し、もうすぐ1年経ちます。子供のためなら会いたいです。
でも自分のエゴでは会いたくないただそれだけです。
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年01月22日(木) 21時33分
裁判で子供の意志の確認はされるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください
投稿者 たしか さん 2009年01月23日(金) 07時30分
子供は14歳でどちらの親と暮らすか意思表示ができることになっているはず。
お子さんがいくつなのかわかりませんが、すくなくとも裁判所で(法廷じゃなくても)子供に聞くなんてしないと思いますよ。
あるとすれば、証拠としてこどもが話していることを録音して提出するくらいじゃないですか?
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年01月27日(火) 20時10分
子供の運動会での姿をビデオにとっていると、保育園の父母や関係者が大勢いる中で「弁護士を立ててるんだからビデオを撮らないで」と叫んだ行為は子供にとっての虐待には当たらないと思いますか?
それと子供が現在監護してない方の人間に気づき、自らの意志で駆け寄ろうとしたのを監護している側が羽交い絞めにし、抑制したことは虐待には当たらないのでしょうか?
詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
投稿者 mg さん [ 近畿 ]2009年01月28日(水) 09時54分
私も離婚調停中で三人の子供がいます。妻とは別居中で三人の子供は私の所で生活しています。六年生の長女がお父さんと生活したいと裁判所に手紙を書いた事でかなり有利に話をさせてもらつています。私は面接交渉をして子供の意見をちゃんと聞いてあげるのが一番だと思うしあなたが子供との生活を望んでいるのであれば、生活をしていけるのであれば、強引にでも子供に会いに行くのも有りだと思いますよ。私も調停前に妻の実家に行き無理やり子供を連れて帰り八月から妻に会う事もさせていませんが子供の手紙のおかげで子供を引き取る方向で話をさせてもらつています。一番下が一年生ですが四人で協力して生活もできているので裁判所もなにも言わないしなにより私が子供達との生活を望んだ、ただそれだけです。お互いまだ結果が出ていないので頑張りましょう。
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年01月28日(水) 21時03分
mgさん、返事ありがとうございます。
子供を強引に連れ出すことは、誘拐になるのでは・・・と聞いたことがあります。
まずは、面接交渉からなのかもしれません。
可能性を信じ頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年02月01日(日) 21時18分
あの後、色々考えました。
一般的には、母親と一緒に暮らした方が幸せということを言われますが、霊媒に走り、別居後約1年経っても定職にもつかない、学校区とは全く違う保育園に入れてる(田舎ですから)、妻の両親も定年後借金を抱えてる・・・こんな状態で子供をどうやって育てるのでしょうか?
子供の精神面よりもやっぱり子供を救いだし、私が精神的に安定させてあげないといけないですね。
発表会には行ってきます。
チャンスがあれば、子供の意志を聞いてきます。
頑張ってみます。
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年02月16日(月) 15時53分
先週の土曜日に子供の保育園の発表会に行ってきました。
子供には分からないようにと考え見に行きました・・・。
しかし、子供の表情をみて、ショックを受けました。
目はつり上がり、表情は無く・・・
同居していた時には、発表会では中心的な存在で一生懸命演技していた子が・・・
分からないようにとは思っていましたが・・・さすがに耐えきれず・・・手を振り自分が来ていることを教えてあげました・・・。
すると舞台の上で笑顔になり・・・ハニカミながらその後は演技をしてくれ・・・最後は顔を上げて大きな決めポーズをしてくれました。
しかし、連れ帰ることもできず・・・助け出すことができないのも現状です。
今後、裁判のなかで子供らの親権に関し、臨床心理士等の子供への接見もあるようなので、現在の生活と同居時の生活・・・子供らの表情をみてもらえれば・・・と思います。
私は、子供への虐待も事実になく訴えられています。でも、虐待のあったと言われる親と一緒にいたときより、離れて生活している時の子供の表情がおかしい場合には、どのように判断されるのでしょうか?もし、専門的な知識のある方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。
投稿者 はるちゃ さん [ 関東 ]2009年03月03日(火) 02時47分
母子家庭に育っています。
お子さんにとって一番つらいこと…一番のマイナス、それは、「パパもママも大好きだという気持ちを押さえこんでいること」のような気がします。裁判の事例など、経験がないのでアドバイスのようなものが書けなくてごめんなさい。
私は お父さんに会いたい と思うことが悪いこと、ありえないことだと言われて育ちました。母のがっかりする顔や、父を憎む言葉を聞きたくなくて、私は父のことなんかどうでもいいんだと自分自身に言い聞かせていました、ずっと。
姉も同じ。姉は最期まで、父への思いを言葉にすることなく逝きました。…母が悲しむから。遺されたPCには、父への思い、母への思いがたくさんたくさんつづられていました。(母は知りません)

できることなら、お子さんに会った時に「○○、大好きだよ。どこにいても、どんな時も、○○を忘れてないよ。」って、伝えてあげてほしいと思います。

私は思春期になり、離婚の原因を知り(母の不貞でした)、母に反抗するようになりました。そして…離婚から10年後…父に会いに行きました。母からはさんざん、父の悪口や、父が私たちを捨てたと聞かされていましたから、とても怖く、何度もやめましたが、やっと勇気を出して会いに行ったとき、父は私の顔を見るなり、
「会いたかった 忘れたことなんか一日もなかった」と、泣いてくれました。

今でも母には言わず、父と週に1度のペースで電話しています。孫のことを話すと、父はとても喜びます。

私は姉よりほんの少し勇気があったから、父への思いを行動に移せた。
姉は、自分の気持ちよりも、父や母の気持ちを優先して、自分を責めて、心を病んでしまいました。

そのどちらになるかは誰にもわかりません。親子の縁は、深いものだと思います。

どうか、どうか、健闘をお祈りします。お子さんが、好きな人を好きだと思ってもいい環境に、悲しい時に悲しい気持ちを素直に感じて涙を流せる環境に、うつしてあげたい。心から、そう思います。

頑張ってください。
どうか、会いに行ってあげて、言葉だけでなくだきしめることで、気持を伝えてあげてほしいと願います。l
投稿者 のんちゃん さん [ 九州 ]2009年03月06日(金) 22時36分
昨日、裁判で裁判所にいきました。
現在の司法の在り方では、最近、よくニュースになる子供が犠牲になる事件は起こるにして起こっているのだということを実感しました。
民事に関しては、警察は不介入。福祉事務所も忙しくて事件がなければ動かない。ましてや、司法は裁判官の考えで事実確認もせず、一方的にあなたが悪い和解した方がいいですよ的な発言。さすがにそれには私の弁護士も強い口調で裁判官に向かってくれました。

そこで、質問です。
平成15年4月13日土曜日という日は、存在するのでしょうか?
投稿者 ヴァン・ヘイレン さん [ 関東 ]2009年03月06日(金) 23時04分
平成15年4月13日

2003年デスネ?

日曜ですよ?

土曜は存在しないですね?

ただの間違えでしょう?