トップページ−離婚を10倍有利にする情報サイト/離婚相談の掲示板あり−無料

離婚 > 過去の書き込み

離婚相談掲示板トップへ戻る


 離婚を考えています。 (1)
投稿者 gt_man さん [ 関東 ]2009年05月10日(日) 15時53分
結婚をして10年、小学2年生の息子がいます。
結婚前に3年ほど同棲していました。

同棲中はほとんど問題は感じなかったのですが、結婚後に初めて私の実家に連れていった時の事だったと思います。
向こうにいる時には何も言わないし、感じませんでしたが、自宅に帰ってくると
「あんたの親はとんでもない親だよ。」といって泣きわめき出しました。
聞いてみると食べ物で自分だけ差別をされた、というのです。
で親に聞いてみると「そんなことはしていない」といいます。

また別の時にはまた帰宅後にわめき散らし、「あんたの妹の家族の分まで全部私にやらせて。」
といいます。

そんなことが幾度となく有り、妻は「もうあなたの実家には行きたくない。」というようになりました。

またこのように泣きわめいたり、怒ったようにものをというようなことは自宅でもたびたび起こるようになり、そのうちに私は妻の顔色を伺いながら毎日を過ごすようになりました。

数年後、息子が生まれました。
子供の事でもなにかと怒ったようにこちらに指図をして、上手く行かないと「不器用だ」とか言われました。

息子が2歳の時、周りの子と様子の違いに気付き見てもらったところ、生まれ持った障害がある、と診断されました。
その時に始めて妻が私に、「自分の親族に自閉症の人がいて、もしかしたら私の家系的なものかもしれない。
おそらく自分もそうだと思う。」と言って謝ってくれました。
自分としても辛かったのですがその時には、息子と妻と3人で生きていこうと前向きに考えていこうと思いました。

その頃、私は仕事的には順調で経済的にはそれほど困っていませんでしたが、2年ほど前から収入が減り始め、昨年は私の収入だけでは生活できなくなり、わずかにあった貯金も使い果たし、オークション等でものを売って生活費に当てるようになりました。

その事を妻に話すと「私も働くから」と言ってくれました。
が昔から定職も持たず、人の中に入っていく事の苦手な妻がすぐに仕事が見つかる訳はありません。
やっと週1日だけパートで5時間くらい働くようにはなったのですが、それで得た収入は「老後のため」と言って生活費には回してくれません。

どうしても足りない月には「少し貯金から出して欲しい」というと「はっきり言ってあなたあまり仕事してないじゃない。もっと仕事してよ。」と言われました。

私は自営の仕事をしているので仕事をしてくれと言われても限度が有ります。
今は耐えるしかないと思ってバイト的な事もしました。

昨年くらいから、私が下痢が止まらない、手足に軽いしびれがある、下腹が苦しい、といった症状を感じるようになりました。
心療内科で診察を受けた結果、「ストレス性神経症」と診断されました。
現在も1月に1度くらい診察を受けて薬を飲んでいます。
自立支援医療控除も受けています。

それで診察を受け始めて最初の頃、妻にその事を話すと
「もうちょっと私達の事考えてよ。なんでそんな誰が見てるかわからないような駅前の医者になんかいくの?」
と言われました。

そのように私の身体の事や経済的な事も有り、私の実家で親と同居しようか、ということになりました。
しぶしぶ妻も了承してくれましたが、私の親の方が「NO」という答えを出しました。
その時に妻と私、私の両親の4人で話しをしたのですが、その時の事を妻は「全部私のせいにして、よってたかって私を責めて。」と言って「おかげで私までおかしくなりそう。病院にいける人は良いわよね、お金がないから私は病院にもいけない。」と言っています。

そのような事から親との同居もなくなりました。
依然として経済的には苦しいので「働いてくれ」と頼むと
「障害児抱えて働ける訳無いじゃない」といいます。

もうこの先、家族を養っていく気力も無くなってしまいました。
息子は可愛いですが、妻にはもう愛情はありません。
なので離婚を考えていますが、かと言って自分に不利になるような形では離婚したく有りません。

要点は
1. 結婚する際に親族に遺伝的に問題の有る障害者がいることを黙ったまま結婚した事は離婚する理由として
だとうであるか、どうか?
2. 上記のような私に対する罵倒とも思える言動は精神的なDVに相当するかどうか?
3. 離婚したいという話をどのように伝えれば良いのか?
(はっきりいうとまたわめき散らちらされ、罵倒されるのは目に見えているので)

別のところで相談をしたら「別居してみては?」
と言われました。
その際、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?
以上の点について御意見頂きたいと思います。
よろしくおねがいいたします。