※18歳未満の方のご利用はご遠慮下さい。18歳未満による書き込みを発見した場合は削除いたします。
※本サービスは、異性交際を目的とした「出会い系サイト」のような利用を禁止しています。異性交際を目的とした書き込みを発見した場合は削除いたします。
》 会員[2019]名の中から20名を紹介しています。 |
離婚する前は随分迷いました。 子供がいるので尚更です。 しかし,子供を私が引き取り,今では正しい判断をしたと確信しております。 もし互いの非を認め合い,相手も本心から改心してやり直したいと言ってきた ならともかく,一方的な態度であったため決心しました。 結婚してからいざこざが続き,別居まで6年歩み寄りを続けましたが, 相手からの歩み寄りは無く,私の譲歩ばかりであった為,1年の別居後 離婚しました。 子供がいると離婚は幸不幸の両方を半分ずつ齎します。 やり直せるなら,やり直すことが何よりも大切だと思います。 罵られても手を出されても何とか歩み寄りを続け,希望が持てなくなるまで 家庭は守らないといけないと思います。 子供の心の痛みを感じる時,息も出来ないほど苦しくなります。
夫が一方的に家を出て行ってしまって一年が経ちます。先日離婚のための調停申し立てをしてきました。夫が家を出ることになった発端が些細な夫婦喧嘩だったこともあるのですが、出て行く時に私を非難し罵倒しましたが、その内容にも、家庭を捨てる程の十分な理由が見つからずどうしても納得できずに苦しみました。そうした中少しずつ色々な事が見えてきました。夫の携帯の通話履歴から私の知らない不特定多数の交際相手がいること、過去から現在のとても沢山の嘘、それらのことから夫の不貞がほぼ間違いないと思えるのですが、実証できる物が何一つありません。調停での話し合いを前に今出来る事、しておかなくてはいけないことは何でしょうか。養育費、慰謝料の請求を考えていますが、現状のままでだいじょうぶでしょうか。どなたか御意見をお聞かせ下さい。
私はバツイチ、コブツキの妻と結婚して現在5年目で今まさに妻のほうから離婚を強く迫られてます。私自身は初婚です。長男も自分の子供(二人)も隔たり無くかわいがってます。収入も全て家庭に入れてます。当然、女性問題もありませんし、バクチも暴力も借金もありません。いったいなぜなのかぜんぜんわけが解らないのです。周りの人の話では男性関係ではないようです。こういうケースに似た体験の方いましたらアドバイスください。
離婚とは、本当に精神的にも肉体的にも疲れます、ましてやその離婚という問題の間に子供がいれば尚更です。子供がある程度大きくなっていれば、子供自身の意見も有るでしょうが、まだ小さい場合などは、色々複雑な問題が絡んでくると思います。 一度は自分自身で決めた結婚です(どんな理由にしろ)決めた時点での自分は大人だったはずです。それが、結婚生活を経験して嫌になったから離婚するのですから、失う物は必ず有ると言う事ですが、子供には何の罪も有りません、たとえばどうでしょう、夫婦の相手としたら駄目の人でも、子供に対しては良い父親、母親だったら、その子供から両親の片方をなんの意見も無しに奪い去るって事になると思いませんか。まぁ離婚の理由は様々ですし、どうしようもない場合は多々有るのも分かりますが。もう一度だけ自分自身や周りを見つめてください 離婚が回避できる事が見つかるかもしれませんから。 あくまでも離婚とは当事者だけが傷つくのでは無くて、その夫婦に関わる全ての人が少なからず傷つくのですから。
3年前にだいぶもめて離婚しました。 あたりまえですが離婚は結婚よりもかなりのエネルギーがいります。 それぞれの言い分、理由があるはずで、それを法律と照らし合わせなければ なりませんし、もちろん情緒的なものが多分に混在するからです。 それに加え離婚後の人生設計も視野に入れないと、一時の感情にまかせて 決断すると、後悔しかねません。特に不貞で悩んでおられる方(第三者が 離婚の要因にいること程不幸なことはありません) なにかアドバイスできればと思います。
彼と不倫関係にあります。 彼の離婚が成立してからつきあうべきでした。 離婚問題、不貞問題がごちゃまぜになって複雑になってしまった。 2つの問題を切り離すことはできますか? 今は交際ストップしてますが、おつきあいがあった事実で 慰謝料を請求されてしまいますか? それから、略奪婚(!?)の経験された方いらっしゃいましたら お話を聞かせてください。
年頃の子供の事を考えて、離婚には至っていませんが、 妻への気持ちは完全に離れています。 昨年初旬に年老いた田舎(東北)の母が、脳溢血で半身不随 となり、寝たきりになりましたが、一度も見舞いにも行かな い妻を見て、完全に切れました。 定年後は、一人で田舎で暮らします。 なんか、人間不信に陥っています。
妻が家を出て、半年になります。 別居の原因は、私が仕事に専念しすぎたばかりに、妻に寂しい思いをさせたらしく、そんな妻の気持ちを、十分理解してあげられなかったことにあります。 いつのまにか、お互いの考えに、ずれが生じてしまいました。 自分なりに家庭も大切にしてきたつもりではありましたが、 努力が足りなかったようです。 このまま、離婚へ話を進めた方が、お互いのためなのでしょうか。 妻の意志は固く、戻る気はないようです。
一体どうしてよいのやらほとほと困っております。そりゃあいたらぬところも沢山あったと思います。仕事変えたりして一時期収入が60%くらいになったりしたときもありました。そんなときにもうやっていけない、実家に帰らせて頂きますというのなら判ります。全く面目ないって事になると思います。でもアルバイトで土方やったりしてそんなときをなんとかしのぎ、本体の仕事も段々上向きになってきてこれからというときに… 家内もパートを始め、そこの人たちと遊ぶのが止まらなくなり、一体毎日何時に帰ってくるの?と言う調子になり当然家事は段々としなくなり最後は私が支度をしないと子供が朝ご飯を食べられない、掃除も洗濯も布団干しetc..若くして母となりみんなが遊んでいるときに遊べなかった、だからずっと容認していましたが、子供の運動会の日運動会が終わるとあっけにとられる私を残しいそいそと出かける家内。子供が冬休みに入ると更にエスカレートしついに私も爆発、大喧嘩の後私なんか要らないだろ離婚だ届とってこいと啖呵を切って飛び出して行きました。出てったら二度と子供の顔見れないと思えと言っても出て行きました。仕事のあった私は子連れで仕事をし、その間家内はパート先の人とスキーに行き何泊かして帰ってきたときには怪我をして保険証よこせ?正月の間は何とか面倒見れた子供ですが(1年生女子)学校が始まるので私が何とかすると言ったにもかかわらず向こう両親がTVアニメで釘図けにして(被害妄想がかなり入っているかもしれません)結局面倒みれないだろって事で今は家内の実家にいます。いったいどうしてこうなってしまったのか理解できません。娘が可愛いので家内の実家に行き家内に頭を下げ、頼んでも無視。よくのこのここれるねと言われ、早く迎えにこいとせっついた親は今度は暫く来るなというし、私の話をむかつくとか私に対して話しても無駄だとか、私は全て受け入れなおすべきところは直すと言っているのに。自分の親より先方を立て、受けられる事は全て受けてきたと言うのに、家内も家内の親も理解できなくなり、この先どうしたらよいのかわかりません。すいませんすっかりとりとめがなくなりましたが、もう修復不可能だと思います。ただ子供だけは渡したくありません。どうしたらよいのか、アドバイスしてください。お願いします。
現在、別居して6ヶ月が過ぎました。 妻の離婚の意思は固く離婚せざるを得ません。 原因は私のギャンブル依存症が原因です。私自信もこの病気を克服するべく毎日努力しています。借金返済計画もたて毎日、反省しながら質素な毎日を過ごしています。今となっては、もう過去を取り戻すことは出来ないのでやり直しの人生をやっとはじめる気持ちになりました。 妻と子供がでて行って3ヶ月ぐらいは私自身やけになり、借金をさらに増やしてしまいました。最近の妻の態度が私に対して攻撃的になり、妻にはもう全く愛情が無いことがわかり、やっと目を覚ますことが出来たのです。
今、私は精神的な自己分析を行い、何故、私が家庭を崩壊させてしまったかをひとつひとつ明確にして自分の心にメスをいれています。メスを入れる度、とてつもなく胸が締め付けられます。悶えるほど苦しくなります。でも、私が立ち直るには必要で避けられない事だと決意しています。 借金は2年で返済できます。後は心の問題です。
私と同じような経験のある方、妻の立場にある方、是非意見交換お願いします。
12月に1年2ヶ月結婚生活しておりました妻が家を出ていき実家に戻ってしまいました。ショックで、さみしさで辛いです。性格の不一致と何回も言い、かたくなです。私はやり直したい思いで一杯です。昨日も会いましたが「絶対にやり直せない」の1点張り。でもがんばりたいと思います。
結婚14年目の働く主婦です。子供は娘が1人、今年中学生になります。 6年前まで他県で3人暮らしをしていましたが、主人の両親の仕事を継ぐ事になり、主人は脱サラ・私は会社を辞め、今の仕事を営んでいます。
最初の頃は、不慣れながら経営者としてそれなりにやってきた主人ですが 仕事柄、会合や飲み会、付き合いなどで出かける事が多くなり 気が付くと、毎回仕事にならないほど酔って帰って来す始末。。。 家の仕事は夜中に始まるので、その点は十分わかっているはずなのに 従業員に示しがつかなくなるから早く帰って来て欲しいと 何度も何度も言いましたが、寝耳に水のようです・・・。
最近では、取引先からの苦情も多く、その尻拭いをさせられるのが私・・・。 こんな事態になってしまったのも、私にも責任があるのでしょうが 本人があまりにも自覚してない事に、情けないやら悲しいやら・・・。 私もすっかり愛想を尽かしてます。と言うか、愛情のひとかけらもありません。 それに、どうやら浮気しているみたいなのです。(相手は水商売で外国人) 仕事もろくにできないくせに、浮気してる場合か!!と、、 怒りが爆発しそうです・・・。
今すぐにでも離婚したい気持ちはあります・・・でも、何より子供の事を一番に考えてあげなければと思い留まる毎日です・・・。
こんな私ですが、お話しできたら幸いです・・・。
みなさん、はじめまして。今離婚しようかどうか悩んでいます。主人は金使いが荒く、借金もあり、酒癖も悪く、暴力もふるいます。女性問題でもめたことも何度もあり、もう疲れてしまいました。結婚当初には予想もできなかった事だらけでどうしてこんなことになったんだろうと毎日ため息がでます。主人はとにかく怒りっぽく、すぐカッとなるタイプなので話し合いもできません。「おまえが俺の言うことに反抗せず、全て素直に聞いていれば何の問題もない。おまえが俺を怒らすからこうなるんだ。全ておまえが悪いんだ。」といつも言われますが、納得いきません。8ヶ月の子供もいますのでできるだけ喧嘩をしないようにし、安心できる家庭を築こうと頑張ってきましたが、そろそろ限界になってきました。同じ悩みを抱えてる方、そうでない方でもどうぞ私の話し相手になっていただけませんか?
結婚7年目、6歳と2歳の父親です。 妻から離婚を迫られていましたが、妻の不倫が発覚したため離婚を決意しました。 子供は自分が引き取り、育てていきたいと考えています。 そして、今離婚問題で悩んでいる人達といろいろと意見交換やお互いの悩みを相談してこの困難を乗り越えて行きたいと思います。
主人とは3年の交際を経て結婚し只今4年目です。 悩みの種というのはお互いのレベルの差。ものすごく響きです・・・。主人の実家はごく平凡な家庭で2人の兄弟を育て苦労して家も立て、本当であれば尊敬すべき見本なんです。実際、新婚時代はなんとも思っていませんでした。そして私の実家は会社を経営していて何不自由なく育ってきました。周りの親戚を見ても、医者だったり大学の教授だったり・・・ほとんどが会社を経営しています。そんな中で育ってきた私はどこにいても常にリーダーシップをとるような子供で好奇心旺盛。その好奇心を応援してもらえるだけの経済力も両親にはありました。 そんな私と主人の性格は正反対。お金がかかるから人の先頭にはたたないという家庭に育った主人とは合うはずがないんです・・・・。 でも、人間的にはとってもいい人なんですよ・・・誰かが書かれていた通り私が相手じゃなきゃ100点満点の人だと思うんです。
現在は夫婦生活も積極的にはなれません。将来が不安で不安でしかたないんです。それともう1つ、彼は高卒で私は4大卒。こんな事で学歴・知能を意識するとはおもってもみませんでした。はっきり言います。彼は私より劣っています。こんな事はだれにも言えません。
全然まとまりがなくなってしまいましたが、離婚という文字がちらつき始めて3ヶ月くらいです。私のわがままなのかな・・・
夫から離婚を迫られています。子供はいません。 一生懸命復縁を望んで努力してきましたが、受け入れてもらえません。 どなたかお友達になってください。 お互いの相談に乗ったり、支えになれたらと思います。
妻の不貞で昨夏からもめております。 私の単身赴任中にパート先の会社の上司とできてしまってW不倫。 最初は別れるといいながらもズルズルと行っているようで、妻は 勤めも代えて一時はアパートに住んでみたりと。 子供は高校二年の娘と中学二年の息子の二人。 相手の男性も来たのですが、私に中傷の言葉を浴びせてそのまんま。
妻とはそれ以来口も利いておらず、子供のことも在りますが別れたい のです。
結婚して7年。性格の不一致、性の不一致により将来を考え離婚したい意思1年前にを妻に告げましたが、承諾してもらえず調停に申し立てにいきました。何とか二人の将来にためにと思い話し合いも感情的になり平行線。双方心身ともに疲れ、私自信半年前に妻の両親に全貌を話すと共に、お詫びをしにいきました。最初は解ってくれたかに思い安堵感を覚えましたが、すぐに金勘定が始まりました。その後妻は両親の元に帰り、別居して2ヶ月が経ちました。私は何度か足を運びましたが、具体的には知らせてくれず、「親を連れて来い」「お前一人で払えるのか」との一点張り。恐喝にも取れ自分自身僅かな愛情すら無くなると共に、正当な場で正当な解決をと思い、調停に申し立てに行きました。お互いを尊重する事ができなくなったら駄目ですね。早く解決して、早く再出発したいです!
夫の不貞で別居して6年以上たちます。子供は、高校1年生と高校3年生(受験生)の二人います。夫からは生活費など仕送りを受け、生活をしています。 長い期間の別居での迷い、悩みで精神的につかれています。 このまま子供が、社会にでるまで我慢するべきか、自分を大切にして離婚するべきか、悩んでいます。
数年来しっくり行っていなかった夫婦関係に終止符を打つべく、 大喧嘩の末、昨年の大晦日(昨日)離婚届に署名・捺印しました(笑!)。
で、元旦早々に離婚に関する法的手続きを確認しようと、このページへ たどり着き、早々にカキコさせていただきます。「離婚協議書」それに、 「公正証書の作り方」大変参考になりました。
子曰わく『過てば則ち改むるに憚ること勿かれ。』 新たな年の初めです、皆さん前向きに頑張りましょう!! 人を傷つけずに生きて行くことは困難でも、なるべく傷を小さくする 配慮は出来るはずです。(法律に関しては素人ですが)私で良ければ 相談に乗りますので、悩んでいる方、メール下さい。待ってます。
》 会員[2019]名の中から20名を紹介しています。 |
※18歳未満の方のご利用はご遠慮下さい。18歳未満による書き込みを発見した場合は削除いたします。
※本サービスは、異性交際を目的とした「出会い系サイト」のような利用を禁止しています。異性交際を目的とした書き込みを発見した場合は削除いたします。
|